2024 東京発 夏休み海外旅行特集

ダナンでのベトナム入国最新情報2024・ダナン旅行で必要な書類や申請は?お得なツアーも!※4月30日更新

カテゴリー:

ダナンでのベトナムの最新入国方法や入国条件を詳しく解説。ダナン旅行に必要な書類や申請はある?お得な旅行方法も教えます。ダナンは査証免除(ビザ不要)で旅行ができます。以前は15日しか査証免除になりませんでしたが、2024年4月30日現在は観光目的の旅行者は45日間までならビザ不要で滞在できるようになりました。世界的なインフレの中でもダナンのリゾートホテルは安く、比較的物価が安い!ダナンはLCCも多いため人気の渡航先です。

ダナンを含むベトナムの査証免除での滞在期間が15日から45日に延長!

人気のビーチリゾート、ダナンは、ベトナムを代表する観光都市です。

日本国籍者の観光目的の旅行は査証免除(ビザ申請不要)で入国できます。

しかしダナンを含むベトナムはもともと、世界中を例に見ても査証免除期間が短いことで知られており、15日までを査証免除で滞在を許可するという厳しい条件でした。

もちろん夏休みやGWの旅行で15日以上滞在できる人は、日本の祝日や有休の制度を考えると、あまり多くはないものの、学生旅行や退職時の長期旅行、ワーケーションを考えている人からは選択肢からはずれていたものです。

しかし、ベトナムは2023年8月に法律を改訂。2024年4月30日現在はなんと45日まで査証免除で滞在できる、アジアの中でも長期旅行者にも優しい国に生まれ変わったのです。

もちろんそれはダナンも同じ。

ますます魅力が増えたベトナムの人気ビーチリゾート「ダナン」で、短期旅行の方も、長期旅行も出かけてみませんか?

世の中は超円安。ベトナムも物価は上がっているものの、他の国よりは緩やかです。

安い航空券もツアーも比較的多いのがダナンの特徴。ダナンに行きたくて行きたくて仕方がない筆者はこのところ、ダナン旅行のリサーチばかりしているのですが「えっ?燃料サーチャージが高い今、こんな値段で行けるの?」と驚いてしまうほどお得な料金で、ダナンツアーを販売している旅行会社もあります。

いきなりですみませんね。リサーチしておどろいたのがこちら!トラベル・スタンダード・ジャパンのツアーです。
これってコロナ禍前とコロナ禍後では、世界的なインフレの影響でどおの旅行会社のツアーもかなり値上がりした印象がありましたが、トラベル・スタンダード・ジャパンのダナンツアーってコロナ禍前とあまり変わらないような。

もちろんベトナムはコロナ禍以前はありとあらゆるLCCで飛べた国なので、まだLCCが完全復活していない現在はそのころの激安ツアー料金よりお高めではありますが、「円安・燃料サーチャージまだ高い」という海外旅行がためらわれる今でさえ、トラベル・スタンダード・ジャパンなら、この料金で行けちゃうんですよ!

それにベトナムも物価は上昇しているとはいえ、アメリカやヨーロッパと比較するとまだそこまで高騰してないですし、円安でも日本より物価が安いのも醍醐味。

こんな時期の海外旅行は、まさにベトナムですよっ!

ダナンのビーチ

美しいダナンのビーチ

ダナンツアーが7万円台から!安すぎてびっくり!

ダナンってどんな所?観光スポットを紹介

ダナンはベトナム中部最大の都市であり、最大級のリゾートです。ビーチリゾートにはラグジュアリーホテルからカジュアルブランドのホテルまで数多くのホテルが建ち並びます。
ダナンにはは光スポットがまとまっているので、ビーチやプールでのんびり寛ぎながら、観光を合わせるのがおすすめ。
ダナン南部の世界遺産の町、ホイアンと、ビーチのリゾートホテルに両方泊るのもそれぞれ異なる楽しさがありおすすめですよ!

ゴールデンブリッジが話題のバーナーヒルズ

中世のフランスをイメージした高巨大なテーマパーク「バーナーヒルズ」。
テーマパーク自体が山にあり、ロープウェイで向かいますが、そこから眺める景色も圧巻です。 土日は大混雑!もしこのテーマパークを狙っていくのであれば平日の旅を計画するようにした方が無難です。

大人も楽しめるダナンのテーマパーク「バナヒルズ」

まるでおとぎの国!ベトナム感なし(笑)

神の手「ゴールデンブリッジ」とは?

「バーナーヒルズ」の中でも、近年の話題は「神の手」と称される「ゴールデンブリッジ」。SNS映えを狙ったとしか言いようがない造りで、instgram上でも流行りました。
SNS好きの皆さんはお忘れなく!

アクセス

Hoa Nin Commune, Anson Village, Hoa Van District, Da Nang City, Vietnam

シャトルバスなどはなく、ダナン市内からはタクシーや配車アプリのみになります。

五行山

ダナン中心部から車で約20分。
5つの山が集まっタ場所にあるのが「五行山」。この5つの山は大理石でできており、英語ではMarble Mountain(マーブルマウンテン)と呼ばれています。
観光のメインは一番大きな山「トゥイソン(水山)」。多数の洞窟や寺があり、ダナンの街をパノラマサイズで見渡せる展望台も!
こちらに観光に行こうと計画している場合は、スニーカーなど歩きやすい靴を忘れずに。

パワースポットでもある五行山にはたくさんの洞窟も

アクセス

81 Huyen Tran Princess Hoa Hai Marble Da Nang 550000.

ダナン中心部からはタクシーがポピュラー。
ローカルバスも20分おきに走っています。黄色いバス01番は五行山やホイアンにも行くため観光客料金を取られます。

代表的なビーチはここ!

米・フォーブス誌で「世界の魅惑ビーチベスト6」に選出されたダナンには、それだけ魅力的なビーチがいっぱい。ここでは特に観光客が行きやすビーチを2つ紹介します。

ミーケビーチ

ダナンのビーチの中でも特に有名かつ観光客は使いやすい、そしてお世話になるはずのビーチがミーケビーチです。
レストランやカフェが多く、ジェットスキー、パラセーリング、パラグライダーなどのビーチアクティビティも用意されていて、遊びつ失せる上に海外の他のビーチよりもお得な価格設定です。
泳ぐのが苦手という人もご安心を。ビーチ沿いに遊歩道があり、散歩やサイクリングが楽しめますよ。
ミーケビーチ沿いのホテルではレンタル自転車の用意をしているホテルもあるので、海辺のサイクリングを楽しむのも楽しい休日です。

アクセス
ダナン国際空港からはタクシーで約15分
ダナン大聖堂からタクシーで約8分
ハン市場からタクシーで約10分

ダナン・ミーケービーチ

ノンヌォックビーチ

前述した観光名所・五行山に近いノンヌォックビーチ。高級リゾートがプライベートビーチとして使っているエリアもあり、閑静かつ、ラグジュアリーなリゾートライフを送りたい方はノンヌォックビーチ沿いのホテルに滞在するのがおすすめです。

遠浅で透明度が高く、高級ホテルも他国と比較すればかなりお得なベトナム。優雅な時間を過ごしてみては?

アクセス
ダナン中心部から車で約20分
五行山からは車で約5分のため、五行山と合わせて訪れるのがマル。

ダナンで1番はじめに造られたビーチリゾート「フラマリゾート」のプライベートビーチ

こーんな贅沢なリゾートライフもベトナムならまだ安い!

9万円台で高級リゾートライフ!ノンヌォックビーチ沿いのホテルに泊まるツアーが激安!今すぐチェック

ドラゴンブリッジ(正式名称ロン橋)

「なんだあれは?」と叫んでしまう強烈なビジュアル。映画のセットかと思いきや、巨大な黄色い龍を模した橋、通称「ドラゴンブリッジ」です。全長666mもあり、歩道があるため、歩いて渡れます。

ダナン「ドラゴンブリッジ」の夜景

金・土・日は火を吐くドラゴンブリッジ

ダナンを訪れるなら、金・土・日を選んでください。というのも、このドラゴンブリッジ、週末3日間の21時からに火を吐きます。これって橋じゃなくてアトラクションなんじゃ…という言葉は聞こえません。とにかくド派手はダナンのシンボルです。

ダナンのドラゴンブリッジ

パパ!ゴジラと戦えそうだね

アクセス

27 Dragon Bridge, An Hai Trung, Son Tra, Da Nang 550000 Vietnam

ハン市場やミーケ・ビーチも近く、ダナン国際空港からも車で約10分ほど。

ダナン大聖堂

ダナン唯一の教会で、フランス統治下に建てられたピンク色のかわいい教会です。ゴシック様式の教会は色の可愛らしさからは相反して荘厳な造り。 屋根の上の避雷針には雄鶏の像があることから「鶏教会」とも呼ばれています。

アクセス

156 Tran Phu Street, Hai Chau District, Da Nang,

Vietnam ハン市場から徒歩3分

ハン市場

ダナンには数多くの市場がありますが、その中で最も有名な市場がハン市場。ガイドブックにも載っているので、ダナンに来たことある人は行ったことがあはず。ハン川の畔にあり、ダナン大聖堂など観光名所からも近いので、観光と合わせてショッピングが楽しめます。

アクセス

119. Tran Phu Hai Chau 1 Hai Chau Da Nang 550000

ダナン大聖堂より徒歩約6分

ホイアン

ダナン中心部から約1時間。ダナンを訪れたら絶対に外せない都市が世界遺産「ホイアン」です。

古き良きベトナムの街並みをそのまま今に残す古都であり、数々の国との交流が建造物にも表れています。 フランス、中国、そして日本の建造物が残り、かなり特徴的。特にランタンの灯る夕刻以降はため息の出る美しさです。 運河めぐりや町並みを散策して数日過ごしても飽きないので、ダナンとホイアン旅行するのもあり。

ホイアンの夜の様子

アクセス

Tran Phu, Hoi An
ダナン中心部から車で1時間
ローカルバスでも行けます (ただし荷物が少ない人向け)

かわいい世界遺産の旧市街「ホイアン」に泊まるツアーはこちら!女子旅におすすめ!

ダナンでのベトナム最新入国方法

それではダナン旅行でのベトナム入国準備から見てきましょう。

ダナンは2024年4月、もっと行きやすいビーチリゾートに変わっています!

観光目的のベトナム入国は45日まで査証免除

ダナンに観光で旅行し、ベトナムに入国する場合、以下の条件であれば、日本国籍の場合、査証免除となります。つまり、何のビザの申請も必要ありません。

・滞在期間45日以内なら査証免除
・ただし、帰国または他国への移動の45日以内の航空券の提示

「えっ?ダナンってそんなに長くビザ不要でいられた印象がないんだけど?」
という人が多いのも当然のこと。実はベトナム政府は法律を変えています。

2023年8月15日までは、ベトナムの査証免除はわずか15日間でした。しかし、2023年8月15日以降、観光目的であれば45日間、査証免除で滞在できることになったのです。

パスポート残存期間

ベトナム入国時に6か月以上の残存期間が必要です。

航空券やツアーを予約する

ベトナムで最も人気のビーチリゾート、ダナンへは直行便が一番楽!その場合はベトナムのフラッグキャリア、ベトナム航空のツアー利用となります。

ただ、最近航空券が燃油サーチャージの高騰でコロナ禍前より高くなっていますよね。そんな時にはツアーの方が遥かにお得なことが多いので、要チェックです!

また予算をなるべく抑えたいという人は経由便でも様々な便があります。個人旅行と同じレベルでアレンジができるトラベル・スタンダード・ジャパンなら、予算に合わせた航空便やホテルを組み合わせて、自分だけのツアーができますよ。

【推奨】海外旅行傷害保険に加入

ベトナム入国には海外旅行保険に加入する義務はありません。ただし海外旅行の際はコロナ禍前から旅行保険に入るのが当然の文化でした。航空会社などでも保険加入を呼びかけています。 新型コロナウィルス感染症に関しての行動制限はなく、陽性でも陰性でも帰国できるものの、軽症でも高熱が出たり酷い倦怠感に襲われる場合があります。

また、最近は「はしか」も流行。 旅行保険に入るなら、入院だけではなく、空港で荷物が出てこない「ロストバゲージ」、盗難なども網羅する「海外旅行傷害保険」が最も便利です。 英語の加入証明書を持って行くと、万が一の入院などにもスムーズに対応してもらえますよ!

保険の補償を受けるには ・盗難の場合は現地の警察に盗難届を出し、その証明を受け取る ・空港でのロストバゲージ(預け荷物が出てこない)は証明書をもらう ・入院やホテル延泊、違う便の飛行機を手配するなどの場合は領収書を提出する 等証明ができる物が必要なので忘れずに。

ベトジェットでの旅行はちょっと注意!保険加入をおすすめ!

安くて便利なベトジェット。一般的なのであまり心配せずにチケットを取る人も多いと思いますが…ベトジェットは、遅延が多いことでも有名なエアラインです。

1時間~2時間程度なら、ベトナム到着後も巻き返せますが、ちょこちょこ1時間、2時間とずれていくことも多いエアラインです。弾丸旅行で時間重視の場合は旅行保険に入っておいた方が良いでしょう。LCCの場合は遅延しても代わりの便の手配や補償をしてくれません。海外旅行傷害保険であれば、そういった場合のカバーをしてくれる保険もあるので、加入しているカードの付帯サービスを調べてみましょう。

ベトナム出発当日

ダナンに出発する際のチェックインなどは、各航空会社によって異なります。
LCCで行くことも多いダナン。オンラインチェックインのみで、荷物だけ預けるシステムの航空会社もありますし、荷物を預けると別料金がかかることから、荷物を預けない人もいることでしょう。
いずれにしても提示するのはパスポートと行きと帰りの航空券のみです。

機内で

出入国カードと税関申告書はありません。

ベトナム持ち込みに課税となる荷物を所持してる場合のみ、ダナンの空港の税関前に置いてある申告書を記入することになります。

そのため、機内であわててペンとパスポートを探す必要もないので、のんびりリラックスできますね。

ダナンでのベトナム入国の手順

①入国審査
飛行機を降りたらイミグレーションの矢印に沿って進み、入国審査を受けます。
パスポート、航空券、入国カード(電子カード申請済みの場合は登録したかどうか確認されるだけ)を提示し入稿します。
②手荷物の受取り
入国審査が終わったら、手荷物受取所で飛行機に預けた荷物を受け取ります。LCCの場合、預け荷物がない人も多いことでしょう。その場合は、スルーして次へ進みます。
③持ち込む荷物が免税範囲内で、規制・禁止されているものを所持していない場合は、緑の免税カウンターへ進みます。
申請する場合は赤の「課税」カウンターへ進みます。

ダナンの空港では全荷物がエックス線にかけられます!

税関申告が不要なら特に荷物の中も見られないってこと?たばこやお酒をたくさん持ち込もうかな?なんて思っていませんか?

残念ながらダナンを含むベトナムは非常に税関が厳しい国の一つです。申告する書類はなくても、全ての旅行者の全ての荷物がエックス線に通されてしまうのです!

日本より厳しいので、持ち込む荷物は必ずベトナムの税関対象となるものと照らし合わせてください。

日本帰国はコロナ禍前よりスムーズに!

楽しいダナン旅行が終了したら、日本帰国!
実はコロナ禍を経て、日本の入国もかなり変わりました。特に変わった点をこの項目でお教えしましょう!
日本の最新入国方法の詳しい詳細や手順については日本帰国の項目で後述します。

日本国籍者は日本入国が自動化ゲートでスムーズに!

日本国籍者は2024年4月30日現在、入国時に入国審査カウンターに並ぶ必要がありません。
パスポートを自動化ゲートに読み込ませ、パスポートの写真と実際の顔をカメラで認証するだけ。約10秒程度で自動化ゲートを通過できます。

パスポートに帰国のスタンプは押されないので、スタンプがほしい場合は自動ゲートを通った先に希望者のみスタンプを押してくれるカウンターがあります。

新たな感染症の監視「感染症ゲノムサーベイランス」実施

日本では新型コロナウィルス感染症の水際対策終了後も、新たな感染症の流入を監視する「感染症ゲノムサーベイランス」が行われています。

検査はなく体温チェックができるサーモカメラの前を通るだけ。もちろん発熱など症状がある場合は「任意」で検査を依頼される場合も。

最近は「はしか」が日本に上陸。他にも蚊に刺されてデング熱になる方もいます。発疹・発熱。身体の痛みなど、気になる点がある場合は、自分のためにも自己申告することをおすすめします。

税関申請はスマホでスムーズに!「Visit Japan Web」

日本の帰国はパスポートのみで可能。
しかし、空港の外に出るためには税関申請と申告が義務で、これはコロナ禍前と同じ。
最近は税関申告が不要な旅行客については申請自体を撤廃する国も増えていますが、日本は撤廃しておらず、税関が厳しい国のひとつです。

税関申請方法はコロナ禍前はひとつしかありませんでした。
2024年4月30日現在は2つ。
①Webシステム「Visit Japan Web」を利用しての税関申請と申告
②機内配布の税関申告書に記入。有人カウンターで職員と対面しての申告

日本政府は①のスマートフォンで税関申請も申告も完結できる「Visit Japan Web」での税関申請を推奨しています。

「Visit Japan Web」はもともとコロナ禍に、検疫をするために作られたもの。ワクチン接種証明もしくは陰性証明書の登録など様々なことが行えるWebシステムでした。
しかし検疫自体が不要となり、訪日外国人以外は税関申請しか使える機能がありません(訪日外国人観光客は、入国審査や免税の手続きにも「Visit Japan Web」を利用)。
せっかく開発したものだし、使える税関申請と申告だけはついでに日本人にも使ってもらいましょう、という感覚なのかもしれませんが、実際に機能的には非常に便利。帰国時にスピーディーに空港の外に出られることを考えると、登録しても損はありません。

「Visit Japan Web」は登録時のアカウント登録が少々面倒ですが、旅行情報を登録し、税関申請を登録、QRコードを取得して日本の空港で電子税関申告にパスポートとともに読み込ませれば、これまで長く並んだ有人カウンターの列に並ぶ必要はなくなります。また新規登録で行った旅行者やパスポート情報の入力は次の回から不要。自動化ゲートを利用して到着ロビーに出ることができます。

もし登録しない場合はコロナ禍前と同様、機内で配布される税関申告書を必ず記入して、有人の税関カウンターに並びましょう。日本は水際対策撤廃以降、訪日外国人観光客がどっと増えおり、中国の団体旅行も戻ってきました。こうなると話は別。税関はどこの国の人も必ず行うことなので、日本帰国者と訪日外国人観光客の列がずらーっと長蛇になることが予想されます。もちろん旅行がオフシーズンの場合は別ですが、それぞれの国に長期休暇があることをお忘れなく。年末年始・ゴールデンウィーク・夏休み以外のすいている、すいていないは予想できません。

特に空港を出る時間に終電に間に合うかなあ…と、心配しているような方や、空港を出てから先にまだ長い移動が残っている場合は、「Visit Japan Web」の税関申請登録をおすすめします。

登録方法は、日本帰国についての項目で詳しく解説しますね!

日本帰国・準備から入国まで

2024年4月30日現在、日本国籍者が日本帰国時にダナンの空港でのチェックイン時に提示するものは
・航空券
・パスポート
のみ。

日本入国に提示するものはパスポートのみ。日本入国時は自動化ゲートにパスポートを読み込ませるだけです。
日本の空港では空港に入り、預け荷物を受け取ったら、コロナ禍前同様税関申請と申告を済ませなければ空港の外に出ることはできません。

日本入国

日本の空港に到着後、入国審査へ進みます。
訪日外国人は、入国審査時、QRコードを提示。後述しますが羽田空港国際線ターミナルに帰国する場合、新しいシステムが導入されており、「Visit Japan Web」で税関申請をした場合は、税関申請を入国審査の際にできることになったようです。ただし他の空港の導入報告はいまのところされていません。

日本国籍者の入国についてはQRコード提示などは一切必要ありません。自動化ゲートにパスポートを読ませ、カメラで顔を確認するだけ。コロナ禍前に並んでいた入国審査のカウンターに並ぶ必要はありません。

税関申請と申告

前述通り、2024年4月30日現在の税関申請方法は2つあります。
一つは日本政府が推奨している「Visit Japan Web」で行う方法と、コロナ禍前のスタンダードな方法です

両方とも説明します。

Visit Japan Webで税関申請と申告を行う場合

用意するもの
・パスポート
・航空券
・WI‐FI接続可能なスマートフォンなど

①「Visit Japan Web」でアカウントを作成
アカウントの作成はこちらから⇒「Visit Japan Web

最近は「Visit Japan Web」の偽アプリが出回っているそうなので、検索せず、「Visit Japan Web」から直接入りましょう。「Visit Japan Web」には、Webサービスしかなく、アプリは存在しません。

Visit Japan Webより

②利用者情報の登録
・画面の指示に従ってパスポートを撮影してアップロード。
こちらはアカウント作成時のみ登録すればOK!

③帰国便など質問に対する入力
※フライト情報などを必要。便名が必要なのでチケット準備をお忘れなく

④必要な手続きの情報登録
※現在日本国籍者の場合は、税関申請の登録のみ

⑤必要な手続き項目下にある「QRコードを取得」をプッシュし、QRコードを取得
※日本入国者は税関のみのQRコードを取得。

「Visit Japan Web」は翌年の年末まで登録可能。
直前に登録をしなくても良いため、日本出発時に入力を済ませることも可能。渡航後の入力が面倒であれば日本で入力して飛び立ちましょう。

ただし、帰国便の情報を入力する必要があるため、航空券を購入してからでなければ入力できません。

以下はデジタル庁の公式サイトの図を引用していますが、入国審査のQRコードは日本国籍のパスポートを持っている場合は提示する必要はありません。

Visit Japan Webは以下の点がとても便利!

①海外旅行前に入力できる
旅行の翌年の年末まで入力できるVisit Japan Web。余裕で日本出発前に入力が可能です。
②同行の家族分が1アカウントで申請できる
Visit Japan Webは一つのアカウントで旅行に同行する家族全員分の登録が可能です。

以下はデジタル庁の公式サイトの図を引用していますが、入国審査のQRコードは日本国籍のパスポートを持っている場合は提示する必要はありません。

デジタル庁公式サイトより※日本人は税関申告のみでQRコードが必要

日本の空港に到着後では各要所でQRコードを提示しながら進んでいくことになりますが、2024年4月30日現在は、日本国籍者は税関審査迄不要。

日本国籍者の入国は、自動ゲートにパスポートを読ませ、カメラで顔を確認するだけで、有人カウンターに並ぶ必要は一切ありません。コロナ禍中の空港整備でとても便利になっていたのです。

後はバゲージテーブルで機内にに預けた荷物を受け取りますが、荷物が出てくる前にVisit Japan Webの税関からQRコードを取得し、電子申告機でパスポートとQRコードを読み込ませます。
羽田空港国際線ターミナルはバゲージテーブルのすぐ近くに読み込み機があり、係員の方が説明してくれるのでとてもわかりやすかったですよ。ただ、羽田空港国際線ターミナルから、入国時に税関申告が一度にできるシステムに変わっているようなので、徐々に他空港でも取り入れられる可能性があります。

荷物を受け取った後は、自動ゲートへ。

デジタル庁の公式サイトには「Visit Japan Web」のマニュアルが掲載されてます。

Visit Japan Webの入力説明はこちら⇒Visit Japan Web 操作説明書

Visit Japan Webで税関申請しない場合

未だに「Visit Japan Webに登録しないとまずいんじゃないの?」という人がいるのですが、それはあくまでもコロナ禍にVisit Japan Webに検疫機能が備わっていたころのこと。今はもう、義務でもなければ登録しないと帰れないということはありません。

ただし税関申告をしないと到着ロビーに出ていけないので、以下のことを忘れずに。

①日本帰国の機内で配布される税関申告書を記入
②機内で受け取り忘れた場合は、空港の手荷物受取所近くに税関申告書がおいてあるので記入
③有人の税関申告カウンターの列に並ぶ

時間がかかるだけで、やる事はコロナ禍前と同じです。シーズンオフで混みあわない時間であれば登録しないのも手ですが、この所の訪日外国人観光客の増加は想像を超えています。日本の旅行のピークシーズンではなくても、各国に長期休暇のシーズンがあるため、帰りの終電が気になる人などは、Visit Japan Webを登録しておいた方が無難です。

べトナム旅行はプロに相談!

筆者はベトナムに少しでも安く、そしてできればいい内容で旅行したくて、色々しらべていたのですが、判で押したようなツアーしかなく、個人旅ではエアが多すぎてどれが一番お得なのか比較ができずに悩みました。

そんな時、予算やこんな旅がしたい、という要望を伝えれば、個人旅行内にアレンジ可能な旅行会社をみつけてしまったのです。

何度もしつこく言います。トラベル・スタンダード・ジャパンですよ!

まずは予算をふくめ問い合わせそしてみて。担当の人から連絡があるので、色々相談に乗ってもらいましょう!

トラベルスタンダードジャパンは大手他社と違って「丸投げ」がOK。地域別専門スタッフがお客様のご希望やご予算に合わせて理想の旅行をご提案します。
「価格の安さ」と「対応スピード」はもちろん、旅の「質」が高いことも顧客満足度が高くリピート数が多い理由です。あなただけのオンリーワンのプランで一味違う海外旅行をしませんか?

トラベル・スタンダード・ジャパン
TEL:電話で無料相談する
TOP