TSJ公式LINE ID連携をしてお得に旅行を楽しもう 特典はこちら
オーロラ鑑賞施設・ホテル・ツアー情報を徹底解説!

2025年最新版【イエローナイフ旅行を完全攻略】オーロラ鑑賞施設・ホテル・ツアー情報を徹底解説!

一生に一度は見たい絶景、幻想的なオーロラ。その最高の舞台がカナダの「イエローナイフ」です。極寒の大地に広がる満天の星空、そして頭上を舞う神秘的な光。驚くほどの高確率でその奇跡を目撃できるイエローナイフでのオーロラ鑑賞を徹底解剖します!実際に現地で撮影した写真とともにレポートをご紹介します。(※2024年12月時点での情報です。)

  • 4日間
  • 5日間
  • 6日間
  • 7日間
  • 8日間
1名様あたり

315,000円479,000円

燃油サーチャージ込み

※諸税等別途必要

重要!

1名様あたり

341,000円506,000円

燃油サーチャージ込み

※諸税等別途必要

重要!

1名様あたり

387,000円523,000円

燃油サーチャージ込み

※諸税等別途必要

重要!

1名様あたり

393,000円599,000円

燃油サーチャージ込み

※諸税等別途必要

重要!

1名様あたり

430,000円596,000円

燃油サーチャージ込み

※諸税等別途必要

重要!

カナダ・イエローナイフの基本情報

オーロラ観測の名所として有名なイエローナイフ(Yellowknife)は、カナダのノースウエスト準州の州都です。日本からはバンクーバーやカルガリー経由で、イエローナイフ空港(YZF)へアクセスできます。北極圏にほど近く冬は極寒で、1月の平均気温は約-26℃。夏は涼しく、7月の平均気温は約17℃オーロラ鑑賞には8月下旬〜4月中旬が最適で、特に9〜10月と2〜3月が観測しやすい時期です。晴天率が高く、オーロラ帯の真下に位置するため、高確率で美しいオーロラを楽しめます。

オーロラ大爆発!

イエローナイフ旅行を早めに予約したほうがいい理由って?

イエローナイフでのオーロラ鑑賞を計画するなら、早めの予約がおすすめです!基本的な海外旅行では、航空券とホテルを確保すればあとは自力で観光することができますが、イエローナイフではそうはいきません。なぜなら、オーロラ鑑賞施設”オーロラヴィレッジ”は必ず専用の送迎車で向かう必要があり、自分で行くことはできないからです。「航空券・ホテル・オーロラ鑑賞ツアーの全てを確保」しないと旅行自体が成り立たないイエローナイフは早めの予約が必須なんです。

特に人気のオーロラシーズン(9〜3月)は世界中から観光客が訪れ、フライトは満席になりやすく、ホテルもすぐに埋まります。また、オーロラ鑑賞施設の定員も限られているため、直前では希望のツアーに参加できないことも

「行きたかったのに予約が取れない…」とならないために、少なくとも3か月前までには手配を済ませておくのが理想です。最高の条件でオーロラを楽しむためにも、計画はぜひお早めに!

オーロラ鑑賞施設"オーロラヴィレッジ"へ向かう専用車

トラベルスタンダードジャパンなら万が一ご希望日のツアーに空きが無い場合でも、他のホテルや近い日程で空いてる日をお探しします!なんといっても今年2025年は太陽活動が活発になるオーロラの当たり年!!行くなら”今”なイエローナイフ旅行を、早めに検討しませんか??

  • 成田発
  • 関空発
  • 伊丹発
  • 名古屋発

成田発着*オーロラ鑑賞付き

ダウンタウンにある『ディスカバリーイン』指定
  • 4日間
  • 5日間
  • 6日間
  • 7日間
  • 8日間
1名様あたり

309,000円473,000円

燃油サーチャージ込み

※諸税等別途必要

重要!

1名様あたり

332,000円498,000円

燃油サーチャージ込み

※諸税等別途必要

重要!

1名様あたり

345,000円511,000円

燃油サーチャージ込み

※諸税等別途必要

重要!

1名様あたり

369,000円585,000円

燃油サーチャージ込み

※諸税等別途必要

重要!

1名様あたり

392,000円578,000円

燃油サーチャージ込み

※諸税等別途必要

重要!

関空発着*オーロラ鑑賞付き

ダウンタウンにある『ディスカバリーイン』指定
  • 4日間
  • 5日間
  • 6日間
  • 7日間
  • 8日間
1名様あたり

259,000円365,000円

燃油サーチャージ込み

※諸税等別途必要

重要!

1名様あたり

282,000円398,000円

燃油サーチャージ込み

※諸税等別途必要

重要!

1名様あたり

305,000円411,000円

燃油サーチャージ込み

※諸税等別途必要

重要!

1名様あたり

329,000円425,000円

燃油サーチャージ込み

※諸税等別途必要

重要!

1名様あたり

352,000円468,000円

燃油サーチャージ込み

※諸税等別途必要

重要!

伊丹発着*オーロラ鑑賞付き

ダウンタウンにある『ディスカバリーイン』指定
  • 4日間
  • 5日間
  • 6日間
  • 7日間
  • 8日間
1名様あたり

333,000円497,000円

燃油サーチャージ込み

※諸税等別途必要

重要!

1名様あたり

356,000円522,000円

燃油サーチャージ込み

※諸税等別途必要

重要!

1名様あたり

369,000円535,000円

燃油サーチャージ込み

※諸税等別途必要

重要!

1名様あたり

393,000円609,000円

燃油サーチャージ込み

※諸税等別途必要

重要!

1名様あたり

416,000円602,000円

燃油サーチャージ込み

※諸税等別途必要

重要!

名古屋発着*オーロラ鑑賞付き

ダウンタウンにある『ディスカバリーイン』指定
  • 4日間
  • 5日間
  • 6日間
  • 7日間
  • 8日間
1名様あたり

330,000円494,000円

燃油サーチャージ込み

※諸税等別途必要

重要!

1名様あたり

353,000円519,000円

燃油サーチャージ込み

※諸税等別途必要

重要!

1名様あたり

366,000円532,000円

燃油サーチャージ込み

※諸税等別途必要

重要!

1名様あたり

390,000円606,000円

燃油サーチャージ込み

※諸税等別途必要

重要!

1名様あたり

413,000円599,000円

燃油サーチャージ込み

※諸税等別途必要

重要!

オーロラ鑑賞施設”オーロラヴィレッジ”を徹底解剖!

それでは実際にオーロラを鑑賞する”オーロラヴィレッジ”とはどんな場所なのか?詳しくご紹介していきます!

オーロラヴィレッジの場所と行き方

オーロラビレッジはイエローナイフ近郊に位置する、オーロラ観賞のための専用施設です。イエローナイフ市内から車で約30分の距離にあり、周囲には人工的な光が少ないため、オーロラ観賞に最適な環境が整っています。

オーロラヴィレッジまでは混載の送迎車で向かいます。途中お手洗い休憩はありませんので必ず済ませてから乗車しましょう。各ホテルを順番に周り、お客様をピックアップしながらオーロラヴィレッジを目指します。「シャトーノヴァホテル」なら行きは最後にピックアップされ、オーロラ鑑賞後は最初にバスを降りることができます。移動時間が短縮されますのでおすすめのホテルです!

ホテルの前まで迎えにきてくれます

オーロラヴィレッジ内の施設紹介

オーロラヴィレッジに到着すると、まずは日本人スタッフが敷地内を案内してくれます。2日目以降の方はバスを降りたらそのまま観賞の待機場所であるティーピーへ行きます。

オーロラヴィレッジ内には、鑑賞中に中に入って休憩ができるティーピーが21個設置されていて、使用するティーピーは日によって異なります。基本的には同じホテルに宿泊する日本人同士で共用になります。行きのバスの中で番号を案内されますので必ず確認しましょう。中には椅子とテーブル、薪ストーブ、コーヒーや紅茶など温かいドリンクも用意されています。極寒の中オーロラを待つのは体力勝負なので、適度に暖かい部屋での休憩は必須ですね。

ティーピーが並ぶ景色が綺麗です

オーロラヴィレッジの中心にあるダイニングホールでは、アルコールやソフトドリンク、イエローナイフならではの食事などを提供しています。座席数は多くゆっくり過ごせますが、ダイニングホールからは外が確認できず、オーロラが出ても気が付かないのでご注意ください。また、ダイニングホールにはオーロラヴィレッジで唯一の水洗トイレがあります!飲食をする方のみ利用可能なトイレですが、外の誰でも利用できるトイレは水洗ではないので嬉しいポイントです。

ダイニングホールのメニュー

ギフトショップでは、オーロラヴィレッジのお土産を購入できるだけでなく、防寒具のサイズが合わなかったときの交換(在庫次第)・日中のオプショナルツアーの予約・オーロラこたつの予約など様々なことができます。日本人スタッフが働いていますので、実際に犬ぞりの予約をした際もスムーズで安心しました。

ギフトショップの外観

オーロラヴィレッジには、好きなタイミングで行くことができる丘が5つあります。オーロラビレッジで最も高い場所に位置するバッファローの丘、夏の時期は湖に映りこむオーロラを鑑賞できるムースの丘、オーロラこたつが設置されているカリブーの丘マスコックスの丘、針葉樹が地平まで広がるレイベンの丘。暗いので歩く際はお足元にお気を付け下さい。

昼間に行くとこんな感じ

カリブーの丘とマスコックスの丘に設置されているオーロラこたつとは、オーロラ観賞に最適な角度に背もたれが傾斜している椅子で360度回転が可能!オーロラが出現した方向に向きを変えながら鑑賞ができます。また、冬シーズンには暖房が入りますので、温まりながら鑑賞できる人気の場所です。ギフトショップまたは、日本から事前に予約が可能。

オーロラこたつ越しのオーロラ

そのほか、いつでも使用できる椅子の貸し出しもあります。指定の場所まで取りに行き、同じ場所に返却をするだけ!湖や丘など好きなところで鑑賞ができます。滑り台と焚き火は、犬ぞりなど日中のオプショナルツアーでオーロラヴィレッジを訪れた場合のみで利用可能です。夜間は営業していませんのでご注意ください。

チューブで滑るのですごくスピードが出ます!!!

オーロラ鑑賞中の過ごし方

オーロラヴィレッジ到着後、ホテルに戻るまでのオーロラ鑑賞時間は約3時間半。オーロラが出るまでは思い思いの場所で過ごします。

・ティーピーの中でドリンクを飲みながら過ごす
・ギフトショップでお土産をみる
・5つの丘を探検してみる
・オーロラこたつでくつろぐ
・レンタルした椅子で凍った湖の上に座る
・ダイニングホールで食事をする
など、過ごし方は様々です。

オーロラが出るとオーロラヴィレッジのスタッフさんが教えてくれますが、みんながザワザワしだすのですぐに分かります(笑)。また、冬季は凍ったバナナの釘打やタオルを回して凍らせる実験も無料で参加できますので、ぜひ滞在中1回は参加してみてください。それでは、実際に体験した中のおすすめの過ごし方を2つご紹介します!

オーロラこたつ

暖房機能の付いた二人掛けの椅子で、顔だけを出して温まりながらオーロラを鑑賞できるのが「オーロラこたつ」。日本から事前予約もしくは、当日も空きがあればギフトショップで予約が可能です。ピーク時期は満席になることもあるので、絶対に使用したい方は事前予約が安心です。弊社にて旅行をご予約後、担当スタッフに希望日をお伝えください

事前に予約すると鑑賞券が貰えます

丘の上に設置されていて、滞在中いつでも何回でも使用ができます。複数並んでいますが、場所の指定もないのでお好きなものを選んで中に入ります。また、360度回転ができるので、どこにオーロラが出ても向きを変えてじっくり鑑賞ができました

雪避けの黒いカバーを外して使用します

貸し切りティーピー

ティーピーですが実は追加代金で貸し切りで使用ができるんです!2人用の小さいティーピーがいくつかありますので、他の人と相部屋はちょっと…。という方におすすめです。向かい合わせのソファが2つ、テーブル、温かいドリンクが用意されていて、薪ストーブは大きいティーピーと同じサイズなので、室内はかなり暑くなります。適度な換気が必須ですが、広々と快適に過ごすことができました。こちらも事前予約がおすすめなので、担当スタッフに希望日をお伝えください。

貸し切りティーピーの室内

今回は、フライトで疲れている初日に貸し切りティーピーを利用して、残りは毎日オーロラこたつを事前に予約しておきましたが、ストレスなくオーロラ鑑賞ができて大満足でした!ご検討中の方はぜひ参考にしてみてください。

ティーピーの上にオーロラが!

イエローナイフへ行くツアー一覧

最もおすすめのホテルは「シャトーノヴァ」

イエローナイフのホテルでおすすめしたいのが「シャトーノヴァ(Chateau Nova Yellowknife)」。2016年開業の4つ星ホテルで、フィットネスセンターやレストランを備えています。ダウンタウンまで徒歩で約10分大型スーパー「インディペンデント(Independent)」まで徒歩で約5分イエローナイフ空港までは車で約10分の立地です。

おすすめポイント

オーロラヴィレッジまでは混載の送迎車で各ホテルを順番に周り、お客様をピックアップしながら向かいます。このシャトーノヴァなら、行きは最後にピックアップされ、オーロラ鑑賞後は最初にバスを降りることができます。移動時間が短縮されますのでおすすめのホテルです!

シャトーノヴァの外観

ベッドルーム

ベッドルームとバスルームに分かれていて、冷蔵庫や電子レンジ、ケトル、トースター、コーヒーメーカーが設置されています。お部屋は広めでスーツケースを広げても快適に過ごせました。

ベッドルーム

バスルーム

ユニットバスタイプでバスタブ付き。シャワーヘッドは固定のため少し洗いにくいです。シャンプーとコンディショナー、固形石鹸、ドライヤーなどのアメニティも用意されています。

バスタブ付き

防寒具

イエローナイフ到着日に、空港で「オーロラヴィレッジ」のスタッフさんと合流すると、既にホテルのチェックインを済ませてくれていました。さらに、お部屋に入るとクローゼットに防寒具もセットされていて、至れり尽くせりでした…!11~4月の冬季には、ダウン入りパーカー・パンツ・防寒手袋・防寒靴・フェースマスクの防寒具5点セットがツアー代金に含まれています

クローゼットに防寒具がセット

シャトーノヴァ宿泊ツアー

11~4月は防寒具5点セットがツアー代金に含まれています
  • 4日間
  • 5日間
  • 6日間
  • 7日間
  • 8日間
1名様あたり

315,000円479,000円

燃油サーチャージ込み

※諸税等別途必要

重要!

1名様あたり

341,000円506,000円

燃油サーチャージ込み

※諸税等別途必要

重要!

1名様あたり

387,000円523,000円

燃油サーチャージ込み

※諸税等別途必要

重要!

1名様あたり

393,000円599,000円

燃油サーチャージ込み

※諸税等別途必要

重要!

1名様あたり

430,000円596,000円

燃油サーチャージ込み

※諸税等別途必要

重要!

レストラン

ホテル1階にあるレストランでは、カナダビールやイエローナイフならではの料理を提供しています。2人でディナーで利用した際は、アークティックチャー(北極イワナ)とステーキサラダ、ビールを2杯ずつ注文して合計で120ドルでした。

カナダビール

シャトーノヴァ以外の4つのホテル

イエローナイフには、他にも4つのホテルがあります。価格や立地に合わせてお好きなホテルからお選びください!

エクスプローラーホテル

イエローナイフで最もランクの高いホテルで、シャトーノヴァと同様に街の北側に位置します。ホテル内のレストラン「Traders Grill」では、アルバータビーフのステーキが人気です。

エクスプローラーホテル宿泊ツアー

イエローナイフ
往復送迎&『オーロラビレッジ』でオーロラ鑑賞付
  • 4日間
  • 5日間
  • 6日間
  • 7日間
  • 8日間
1名様あたり

322,000円486,000円

燃油サーチャージ込み

※諸税等別途必要

重要!

1名様あたり

351,000円517,000円

燃油サーチャージ込み

※諸税等別途必要

重要!

1名様あたり

401,000円537,000円

燃油サーチャージ込み

※諸税等別途必要

重要!

1名様あたり

411,000円617,000円

燃油サーチャージ込み

※諸税等別途必要

重要!

1名様あたり

451,000円617,000円

燃油サーチャージ込み

※諸税等別途必要

重要!

ディスカバリーイン

ダウンタウンの中心に位置し、イエローナイフ名物の電光掲示板から最も近いホテルです。イエローナイフの中で最もリーズナブルな価格で宿泊ができます。隣接するレストラン「Red Apple」では中華料理を提供しています。個人的に麺料理は正直おすすめできません…。

ディスカバリーイン宿泊ツアー

イエローナイフ
往復送迎&『オーロラビレッジ』でオーロラ鑑賞付
  • 4日間
  • 5日間
  • 6日間
  • 7日間
  • 8日間
1名様あたり

309,000円473,000円

燃油サーチャージ込み

※諸税等別途必要

重要!

1名様あたり

332,000円498,000円

燃油サーチャージ込み

※諸税等別途必要

重要!

1名様あたり

345,000円511,000円

燃油サーチャージ込み

※諸税等別途必要

重要!

1名様あたり

369,000円585,000円

燃油サーチャージ込み

※諸税等別途必要

重要!

1名様あたり

392,000円578,000円

燃油サーチャージ込み

※諸税等別途必要

重要!

ノバ・イン

ダウンタウンの端に位置するホテルで、スーパーまでは徒歩約10分の距離。(旧ホテル名はデイズイン&スイーツ)。レストラン「Cai’s Kitchen」が併設されていますが、2025年2月現在、改装中のため休業中です。

ノバ・イン宿泊ツアー

イエローナイフ
往復送迎&『オーロラビレッジ』でオーロラ鑑賞付
  • 4日間
  • 5日間
  • 6日間
  • 7日間
  • 8日間
1名様あたり

313,000円477,000円

燃油サーチャージ込み

※諸税等別途必要

重要!

1名様あたり

337,000円503,000円

燃油サーチャージ込み

※諸税等別途必要

重要!

1名様あたり

383,000円519,000円

燃油サーチャージ込み

※諸税等別途必要

重要!

1名様あたり

388,000円594,000円

燃油サーチャージ込み

※諸税等別途必要

重要!

1名様あたり

424,000円590,000円

燃油サーチャージ込み

※諸税等別途必要

重要!

クオリティーイン

ハンバーガーショップ「A&W」が入るセンタースクエアモールに位置するホテル。ダウンタウンの中心部なので食事や街歩きにぴったりです。

クオリティーイン宿泊ツアー

イエローナイフ
往復送迎&『オーロラビレッジ』でオーロラ鑑賞付
  • 4日間
  • 5日間
  • 6日間
  • 7日間
  • 8日間
1名様あたり

314,000円478,000円

燃油サーチャージ込み

※諸税等別途必要

重要!

1名様あたり

339,000円505,000円

燃油サーチャージ込み

※諸税等別途必要

重要!

1名様あたり

385,000円521,000円

燃油サーチャージ込み

※諸税等別途必要

重要!

1名様あたり

391,000円597,000円

燃油サーチャージ込み

※諸税等別途必要

重要!

1名様あたり

427,000円593,000円

燃油サーチャージ込み

※諸税等別途必要

重要!

ホテル選びが重要なイエローナイフ旅行

イエローナイフでの昼間のおすすめ観光プラン

夜はオーロラ鑑賞へ行くけど、昼間は実際みんな何をしているの?どんなスケジュールで過ごしているの?という疑問にもお答えしていきます!
2024年12月に訪れた際には、こんな感じのスケジュールで過ごしました。

イエローナイフ滞在中のスケジュール例

01:30 オーロラ鑑賞からホテルに戻りシャワー&晩酌
03:00 就寝
11:00 起床
~昼間の観光~
18:30 ダウンタウンまたは、ホテルで夜ご飯
21:00 オーロラ鑑賞へ出発

冬場の日照時間は約5時間と短いイエローナイフなので、効率良く観光をしたいですね。いくつかおすすめの過ごし方をご紹介します!

日照時間が短いイエローナイフ

犬ぞりのオプショナルツアーに参加

オプショナルツアーに参加する2日前に、オーロラヴィレッジのギフトショップで申し込みました。日本から事前に申し込みもできますので弊社スタッフにお申し付けください。当日はお昼12時半にシャトルバスでオーロラヴィレッジへ向かい、念願の犬ぞり体験!他にも、昼間のオーロラヴィレッジでしかできない、焚き火で焼きマシュマロや滑り台を楽しみました。シャトルバスで17時頃にホテルへ戻りました。

たくさんの犬がそりを引っ張ってくれます

プリンス・オブ・ウェールズ・ノーザンヘリテージセンター

館内には、先住民の生活様式や歴史、極寒の環境での暮らしに関する展示が充実しており、また、ムースやホッキョクグマなど、この地域に生息する動物の剥製も多数展示されています。入館は無料で、1時間ほどかけて見学をしました。

はく製の展示

ダウンタウン散策

イエローナイフ名物の電光温度計での写真撮影は外せません!A&Wで大きなハンバーガーを食べたり、お土産屋さんでイエローナイフのマグネットやメープルクッキーを買ったりしました。スーパーではアルコールの販売を行っていません。アルコール類はダウンタウンに1か所だけあるリカーショップでしか購入ができず、また、ビールはバラ売り不可で箱買いがマストでした!

イエローナイフ名物!電光温度計

オールドタウン

ダウンタウンからは徒歩で約30分、車で約5分の距離にあるオールドタウン。1930年代の金鉱発見を機に発展した歴史的なエリアで、当時の面影を残す建物や独特の雰囲気が魅力です。「ブルックスビストロ」でランチをして、高台にある「パイロット・モニュメント」からは、一面に広がる雪景色を眺めました。「NWT Brewing Company」ではクラフトビールをいただくことができます。人気の「ワイルドキャット・カフェ」は夏季のみ営業です。

一面に広がる雪景色

アイスロード

冬季にグレートスレーブ湖が凍結して形成される氷の道路で、湖面が厚い氷で覆われ、車両が通行可能な道となります。散歩がてら30分ほど歩いて向かいましたが顔も手も髪の毛も凍って大変な思いをしましたので、ぜひタクシーを利用してください。一面の雪景色は圧巻でした!

凍った湖

イエローナイフで絶対に食べるべきグルメ5選

北極圏に近い寒冷な環境、先住民の伝統的な食習慣、そしてカナダの食文化の影響を受けた独特なグルメが様々!ここでしか味わえない逸品を体験してみませんか?

バイソン

ステーキやバーガーとして提供されることが多いバイソンですが、好き嫌いはかなり分かれます。ダウンタウンの「THE BLACK KNIGHT PUB」のバイソンバーガーはお肉の味がしっかりしていて個人的にはおいしかったです!

「THE BLACK KNIGHT PUB」のバイソンバーガー

アークティックチャー(北極イワナ)

イエローナイフはグレートスレーブ湖の近くに位置しており、新鮮な魚を楽しむことができます。アークティックチャー(北極イワナ)はサーモンに似た魚で、焼き魚、スモーク、フライなど様々な調理法で提供されます。

オールドタウンの「ブルックスビストロ」

プーティン

カナダ全土で人気の料理もイエローナイフのレストランで提供されています。フライドポテトにグレービーソースとチーズをかけたカナダの定番料理で、味は濃いめです。大人数で分けて食べるのがおすすめ!

オールドタウンの「ブルックスビストロ」

クラムチャウダー

イエローナイフの寒さを乗り越えるため、シチューやスープなど温かい料理が好まれます。日本でも馴染みのある魚介をたっぷり使ったクリーミーなスープですが、寒さのためか、いつもよりおいしく感じました。

オーロラヴィレッジ内のレストラン

カナダビール

機内でも街中でもカナダビールはどこにでも置いてあります。「モルソン・カナディアン」「クリーモア・スプリングス・プレミアム・ラガー」「バブルスタッシュIPA」「クアーズ・ライト」など様々な種類があります。また、オールドタウンのブリュワリーで作られるクラフトビールも絶品!その土地のビールを飲み比べるのも楽しいですね。

「THE BLACK KNIGHT PUB」でのディナー

当社のイエローナイフツアーはアレンジ自由自在!

イエローナイフでのオーロラ鑑賞はいかがでしたか?トラベルスタンダードジャパンは大手他社と違って「丸投げ」がOK!
地域別専門スタッフがお客様のご希望やご予算に合わせて理想の旅行をご提案します。
「価格の安さ」と「対応スピード」はもちろん、旅の「質」が高いことも顧客満足度が高くリピート数が多い理由です。あなただけのオンリーワンのプランで一味違う海外旅行をしませんか?

トラベル・スタンダード・ジャパン
TEL:03-5956-3035電話で無料相談する

イエローナイフ旅行についてはこちらも
参考にしてください

TOP